2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

"Crouching Tiger, Hidden Dragon"

情熱的で凛々しい女武者たち 写真クレジット:Sony Pictures Classics'息をのむ雄大な中国の自然をバックに、神秘的な武術の世界に生きた男女を描いた名作 "Crouching Tiger, Hidden Dragon" (2000年) を紹介しよう。 "Brockback Mountain"で、男同士の悲恋…

"Favela Rising"

写真クレジット:ThinkFilm, HBO/Cinemax Documentary Films奇跡というのは、真に奇跡を必要としている人たちの身に起きるのではないか。そんなことを思わせてくれるパワフルな映画だ。 リオデジャネイロのスラムで、現在も活動を続ける社会運動を追ったドキ…

"Little Miss Sunshine"

写真クレジット:Fox Searchlight Picturesコカイン中毒で養老ホームから追い出された毒舌家の老父(アラン・アーキン)、男子学生との恋に破れて自殺未遂をはかったプルースト学者の弟("The 40-Year-Old Virgin"のスティーブ・キャレル)、時代遅れの自己…

"Superman Returns"

写真クレジット: Warner Bros.完璧な肉体を持った超人が、大気圏から青い地球に向けて、彗星のような速さで垂直飛行する。スパイダーマンがビルの谷間を行くのとは、似て非なる飛行の美。その壮大さと単純さにあるピュアな快楽と、人が天空を飛ぶという不可…

"Out of Sight"

追う者と追われる者の恋のコメディ『ER』でおなじみのジョージ・クルーニーと、ラテン系シンガーの実話『Selena』でその演技力を高く評価されたジェニファー・ロペスが主演のスリリングなラブコメディ。連邦保安官のカレン(ロペス)は刑務所の前で偶然、脱…

"Toy Story 2"

子供時代の生きることのきらめきが蘇る3Dアニメの草分け的作品で95年に大ヒットした"Toy Story" の第2弾。前作がダントツの面白さだったので、2作目に不安(2作目は出来が悪いことが多い)があったのだが、そんな心配は杞憂に終った。月並な言い方だが、子供…

"TITUS"

シェークスピアの作品の中では映画化されたことのない悲劇『タイタス・アンドロニカス』を舞台演出家のジュリー・テイモアが初監督。女性監督のデビュー作とは思えない3時間の大作だ。ローマに凱旋した将軍タイタス(アンソニー・ホプキンス、『羊たちの沈黙…

"Summer of Sam"

1977年真夏のニューヨーク狂騒曲アメリカを代表する映画監督を5人選ぶとしたら、躊躇なくスパイク・リーをその1人に挙げたい。彼ほど自己のアイデンティティをベースに、アメリカの暗部である複雑な人種問題に切り込んでいくフィルムメーカーはいないからだ…

"Hurricane"

殺人事件の差別的な捜査の結果、無実の罪で20年近く投獄されていた実在のボクサー、ルービン“ハリケーン”カーターの物語。ハリケーンのやんちゃな子供時代から輝かしいボクサー時代、そして不当に長く孤独な牢獄生活を語りながら、彼の本に感動した少年とカ…

The King of Masks

「泣く男」アジアの男の忘れ難い美しさこの2月、パシフィック・フィルム・アーカイブで「処刑の島」(篠田正浩監督、1966年)の上映と監督自身の講演会があった。 日本の右翼思想と戦後民主主義のあり方を重く考え続けてきた映画作家としての姿勢。強権的な…

"The End of the Affair"

不思議な力を持った恋愛映画 名画『第三の男』の原作者グラハム・グリーンの自伝的小説を、『クライング・ゲーム』のニール・ジョーダンが脚本化し、監督した大人の恋愛映画。不倫の愛を扱いながら、醜い三角関係を描く難を避け、むしろ官能の悦びと嫉妬の苦…

"Traffic" 

アメリカを内側から蝕んでいる麻薬戦争の現状に肉迫する社会派サスペンス映画。 麻薬流通(Traffic)戦争の最前線であるワシントンDC、サンディエゴ、ティファナの3か所が舞台。各地点で流通を阻止しようとする米国/メキシコ政府側の人間と、冷酷で周到な…

"The Devil Wears Prada"

写真クレジット:20th Century Fox'sプラダが何かを知らない人でも楽しめる、よく出来たコメディ映画だ。 主人公は、硬派のジャーナリストを目指す優秀な新卒アンドレア・サックス。彼女は、まったく興味のない有名ファッション雑誌に職を得て、女編集長ミラ…

"An Inconvenient Truth"

写真クレジット:Paramount Classic's去年、南部を襲った超大型ハリケーン、04年に日本を何度も直撃した記録的な台風の数などを持ち出すまでもなく、気象異変は地球規模で起きている。その原因が地球の温暖化にあることは、疑う余地がない。 だだ、それがど…