2014-01-01から1年間の記事一覧

"The Double"(邦題『嗤う分身』)

『嗤う分身』写真クレジット:Magnolia Pictures 気が弱いサイモン・ジェームス(ジェシー・アイゼンバーグ)は7年も務めた職場でも影が薄く、目立たない存在。同僚のハナ(ミア・ワシコウスカ)に憧れているが、まともに声も掛けられず、家に帰るとハナの…

 "We are the Best!"(邦題『ウィ・アー・ザ・ベスト! 』)

"We are the Best!" 写真クレジット:Magnolia Pictures 明るく弾けるパンク少女3人を主人公にしたスウェーデン映画を紹介しよう。去年の東京国際映画祭で最高賞の東京サクラグランプリを受賞した作品だ。

"Reaching for the Moon"

"Reaching for the Moon" 写真クレジット:Wolf Releasing 映画『イン・ハー・シューズ』の中でキャメロン・ ディアスが “One Art” という詩を読むエピソードがある。詩人エリザベス・ビショップの書いた詩で、彼女は米国では20世紀の最も重要な詩人の一人と…

"Omar"(邦題『オマール、最後の選択』)

『オマール、最後の選択』写真クレジット:Adopt Films 分離壁に囲まれたパレスチナで暮らすオマール(アダム・バクリ)はパン屋で働く若者。将来を誓い合った高校生のナディア(リーム・リューバニ)と会うために、危険を犯して分離壁を越えるような情熱的…

"Palo Alto"

"Palo Alto" 写真クレジット:Tribeca Film俳優ジェームズ・フランコの書いた短編小説集を、ジア・コッポラが脚色・監督したデビュー作。タイトルはサンフランシスコを南下した街の名前のことで、ハイテク企業が密集し、スタンフォード大もあり、全米で教育…

“The Unknown Known”

写真クレジット:Radius ジョージ・W・ブッシュ政権の国防長官としてイラク戦争を指揮したドナルド・ラムズフェルドへのインタビューをまとめた映画作品。海軍飛行士から下院議員となり、その後ニクソン/フォード政権に仕えた彼の略歴を交えながら、イラク…

"Teenage"

"Teenage" 写真クレジット:Oscilloscope Laboratories ティーンエージャーをめぐるドキュメンタリー、否、むしろコラージュ・フィルムと呼ぶべきだろう。米英独の3カ国で撮られた1904年から45年にわたる記録映像と写真に、新たに撮った映像を巧みにコラージ…

"Alan Partridge"

"Alan Partridge" 写真クレジット:Magnolia Pictures 人前に出ると突然、体内にあるお笑い細胞が活性化するのか、どんなに真面目な場面でもふざけてしまう人がいる。こういう人は入社面接でもおバカなジョークを連発するだろうな……と思わせるのが、英国コメ…

"her"(邦題『her/世界でひとつの彼女』)

『her/世界でひとつの彼女』写真クレジット:ワーナー・ブラザーズ 時は2025年の近未来、離婚書類へのサインを先延ばしにしているオタク気味のセオドア(ホアキン・フェニックス)は、幼なじみの妻(ルーニー・マーラ)に未練たっぷり。寂し気な一人暮らしを…

"Noah"(邦題『ノア 約束の舟』)

"Noah"写真クレジット:Paramount Pictures Corporation 神の声を聞く男ノア(ラッセル・クロウ)は、人類の悪行を正すために神が洪水を起して人間を滅ぼすという神託を得る。 彼を信じる妻ナーム(ジェニファー・コネリー)と3人の息子、長男ハム(ローガン…

“Ernest & Celestine”(原題『アーネストとセレスティーヌ』)

『アーネストとセレスティーヌ』写真クレジット:GKIDS 地下にある孤児院で暮らす小ネズミのセレスティーヌは、ある晩地上で暮らすクマの世界に足を踏み入れる。そこで腹をすかせた大クマのアーネストに見つけられ、あわや食べられそうに。「欲しいものを教…

"Ilo Ilo"

"Ilo Ilo" 写真クレジット:Film Movement 時代はアジア金融危機がシンガポールにも大打撃を与えていた1997年。高層マンションで共働きの両親と暮らす10歳のジャールーの元に、フィリピンからメイドのテレサ(アンジェリ・バヤニ)がやってきた。

"Short Term 12" (原題『ショート・ターム 12』)

"Short Term 12" 写真クレジット:Cinedigm 自らの体験から丁寧に物語を作り上げ、登場人物一人一人に対する愛が感じられるインディ系秀作映画だ。 グレース(ブリー・ラーソン)は、18歳以下の子供たちを一時的にケアする保護施設で働く監督指導職員。若い…

"The Great Beauty"(邦題『グレート・ビューティー/追憶のローマ』)

『グレート・ビューティー/追憶のローマ』写真クレジット:The Criterion Collection 65歳の誕生日を派手に祝うジェップ・ガンバルデッラ(トニ・セルヴィッロ)は、ローマ社交界の名士。40年前に書いた小説が傑作と評されたものの、その後は何も書けないま…

"Le Week-End"

"Le Week-End" 写真クレジット:Music Box Films 子供も成長し孫も出来た初老の夫婦が主人公。何十年も結婚している夫婦にとって、愛なのか嫌悪なのかまったく分からなくなる一瞬が何度もあるはず。本作はそんな団塊夫婦の不協和音だらけの現実をユーモアに…

“Nebraska”(邦題『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』)

『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』写真クレジット:Paramount Vintage 当地にいれば誰でも経験のある「あなたに百万ドルが当たりました」という郵便を使ったペテン商法。これを現実だと思い込んでしまったウディ(ブルース・ダーン)は、賞金を取りに行く…

"In a World…"

"In a World…"写真クレジット:Roadside Attractions 若手女優レイク・ベル(『抱きたいカンケイ』『恋するベーカリー』 )が初めて自ら脚本を書き、監督/主演したコメディ映画。女が書いて監督した女のコメディってあまり多くないように思うが、去年全米で…

"The Monuments Men"(邦題『ミケランジェロ・プロジェクト』)

『ミケランジェロ・プロジェクト』写真クレジット:Columbia Pictures 第二次大戦中、欧州各国に侵攻していたナチス総統ヒットラーは、各国から数多くの美術品を盗み隠匿していた。ハーバード大の美術館長ストークス(ジョージ・クルーニー)は、人類の文化…

"August: Osage County"(邦題『8月の家族たち』)

『8月の家族たち』写真クレジット:The Weinstein Company 真夏の盛り、オクラホマの田舎で妻ヴァイオレット(メリル・ストリープ)と二人で暮らす酒浸りの詩人ベバリー(サム・シェパード)が失踪した。ヴァイオレットは娘たちを家に呼び寄せる。別居中の夫…

『The Rocket』

『The Rocket』写真クレジット:Kino Lorber Incorporated 劇映画としては珍しいラオスを舞台にした少年の物語。双子として生まれために、家に不幸を持ち込むと烙印された少年が、紆余曲折をへて家族と一つになっていく冒険と成長を描き、去年のトライベッカ…

『Labor Day』(邦題『とらわれて夏』)

『とらわれて夏』写真クレジット:Paramount Pictures 1987年、夏の終わりレイバーデイの週末をヘンリー(トビー・マグワイア)が回想する。鬱気味の母アデル(ケイト・ウィンスレット)と二人暮らしだった当時13歳ヘンリー(トリン・グリフィス)は、母と買…

"The Punk Singer"

"The Punk Singer" 写真クレジット: Sophie Howarth 女として飢えていろと教えられた 女はみんな渇きを知っている そうよ、私たちは何でも食べる あんたの憎しみすら愛のように食い尽くしている あんたの憎しみを愛のように喰う それってどんな感じ? 盲目…

『そして父になる』(英題 "Like Father, Like Son")

『そして父になる』写真クレジット:IFC Films 一流企業に勤める野々宮良多(福山雅治)は、妻みどり(尾野真千子)と6歳になる一人息子慶多(二宮慶多)と3人で高層マンションで暮らしていた。教育熱心な夫婦は、良多が通っていた有名私立小学校に慶多を入…

"The Wolf of Wall Street"(邦題『ウルフ・オブ・ウォールストリート』)

『ウルフ・オブ・ウォールストリート』写真クレジット:Paramount Pictures 証券会社に就職したジョーダン・ベルフォート(ディカプリオ)は、入社早々、先輩(マシュー・マコノヒー)から、ブローカーは売れば売るだけコミッションが入るオイシイ仕事と教え…

"American Hustle"(邦題『アメリカン・ハッスル』)

『アメリカン・ハッスル』写真クレジット:Sony Pictures 時は70年代、天才的詐欺師アーヴィング・ローゼンフェルド(クリスチャン・ベール)は、あるパーティで魅力的な女シドニ・プロッサー(エイミー・アダムス)と出会って一目惚れ。彼には若い妻ロザリ…

"Cutie and the Boxer"(邦題『キューティー&ボクサー』)

写真クレジット:Radius NYに40年在住する現代美術家の夫婦、篠原有司男と乃り子を追ったドキュメンタリー映画。本年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー部門にノミネートされた。

"Frances Ha"(原題『フランシス・ハー』)

"Frances Ha" 写真クレジット:IFC Films 本作を観て浮かんだ言葉は「オトナ少女」。私の造語だが、ファッション用語に同じものがある。オトナなのに少女っぽい装いということらしいのだ、本作の主人公はマジに少女っぽい。

"Captain Phillips"(邦題『キャプテン・フィリップス』)

『キャプテン・フィリップス』写真クレジット:Sony Pictures 09年にソマリア沖で起きた米貨物船「マースク・アラバマ号」への海賊襲撃と、人質となったリチャード・フィリップス船長の解放作戦を描いたサスペンス映画。アカデミー賞の作品賞をはじめ多くの…