2007-01-01から1年間の記事一覧

"La Ceremonie" (1995年)

写真クレジット:New Yorker Films大好きなイザベル・ユペールが出ていたので、下調べもしないで観たら、フランス風スリラーの上質な作品だった。

"SiCKO"

写真クレジット:Lionsgate, The Weinstein Co.日本から来た人なら、当地の医療保険制度に疑問を持つ人は多いはず。会社の提供してくれる医療保険でもない限り、自分で民間の医療保険に加入しなければならないからだ。しかも、持病や既往症(きおうしょう)…

"Evening"

写真クレジット:Focus Features この夏期待の文芸映画。ヴァネッサ・レッドグレーブ、メリル・ストリープ、グレン・クローズ、トニ・コレットなどの豪華配役に、脚本は"The Hours" のマイケル・カニンガム、監督はホロコースト映画の傑作"Fateless"のラホス…

"Away From Her"

写真クレジット:Lionsgate 日本の母からくる電話の内容がヘンになり始めて久しい。虐待を受けた、金を盗まれたという話を何度も繰り返し、疑問を差し挟むと激怒する。『2001年宇宙の旅』でハルという電子頭脳が壊れていく感じに似ている。

小説『OUT』についてなど

やや古いニュースになるが、4月7日に作家の桐野夏生さんにインタビューをした。この春『OUT』に続いて『グロテスク』の英語版が出たので、その宣伝のために全米の各都市を訪れていたのだ。サンフランシスコに来るのを知ったのは、彼女が来る少し前のこと。…

"Ghost World" (2001年)

写真クレジット:MGM/UA お化けは出てこない。見るもの聞くもの人工的で死んでる世界。そんな感覚を持った18才の女の子が出てくる映画だ。日本語キャッチフレーズは『ダメに生きる』。ゴーストの世界なんだから、ダメに生きるのがクールって、ことなのだろう…

"A Mighty Heart"

写真クレジット:Paramount Vantage 02年にパキスタンで誘拐され、残虐な方法で殺された米国人記者の事件を妻の立場から再現した映画で、観ながら居心地の悪い思いをした。"United 93"を観た時もそうだ。

"Nina's Heavenly Delights" と"Four Minutes"

プラティバ・パーマー監督の"Nina's Heavenly Delights"の一場面。 写真クレジット:Verve Pictures今日14日から、フレイムラインの主催によるサンフランシスコ国際レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(以下LGBT)映画祭が始まる。

"Steel City"

写真クレジット: Truly Indie父は服役中、母は再婚。荒れる兄、先のない仕事、オンボロトラック…。若い主人公をかこむ風景は、アメリカのインディ映画の定番ばかり。またしても異口同音の話かと思ったら、意外なほど良質な作品だった。

『パプリカ』

写真クレジット:Sony Pictures宮崎駿監督に次いで、海外でも人気の高い今敏監督のアニメーションの最新作。原作はSFファンタジー文学の巨人、筒井康隆の同名の小説で、筒井自身からアニメ化を依頼されて制作したという。

"La Vie en Rose"

写真クレジット:Picturehouse Films 自然な演技に定評のあるフランスの女優の中に、たいへんな演技派がいた。マリオン・コティヤール、まだ30才を出たばかりの人。

『阿弥陀堂だより』(2002年)

写真クレジット:東宝、アスミック・エース「この歳まで生きて来ると、いい話だけを聞きてえであります。たいていのせつねえ話は聞き飽きたもんでありますからなあ」という台詞が出てくる。阿弥陀堂に住むおうめ婆さんの言葉。その願い通り、本当にこの映画…

"The Rape of Europa"

略奪を怖れて展示品を隠し、額だけが残ったルーブル美術館、1939年。 Photo Source: Lynn Nicholasナチスは第二次大戦中、欧州各国にある美術品の五分の一を盗んだ。始めはユダヤ人の画廊や個人宅から取り上げ、侵攻したポーランドなどの国々の美術館へと魔…

"The Hip Hop Project"

ホームレスや少年院帰りなどのティーンたちを相手に「大切なことは誠実さ」と教える若いラッパー。時間に遅れない、約束を守る、学校を絶対辞めない。誠実な生き方を教えることから「ヒップ・ホップ・プロジェクト」(以下HHP)はスタートする。

"Jesus Camp"

キリスト教福音派(Evangelical)の子供たちがサマーキャンプに行って、徹底的に「神の戦士」として鍛え上げられる様子を二人の女性監督が追っている。今年のアカデミー賞の最優秀ドキュメンタリー映画にもノミネートされた。

『花よりもなほ』

写真クレジット:松竹 時代劇にはにあわないが形容だが、ほのぼのと優しい映画だ。お犬様が人にかつがれ江戸の町をねり歩く元禄年間。幕府は仇討ちに多大な報奨金を与え、赤穂の浪人たちも長屋にひそんで吉良邸をうかがっていた、そんな時代の物語。

"The Wind That Shakes the Barley"

「二人の絆を断ち切るつらい言葉は、なかなか口にできなかった/しかし外国の鎖に縛られることは、もっとつらい屈辱」(日本語版解説より)。 題名にもなり、映画の中でも歌われるアイリッシュの名曲「麦の穂をゆらす風」からの一節。この映画のテーマが凝縮…

"Buena Vista Social Club"

クレジット:ARTISAN大昔の話。音楽好きの母と運動神経抜群の叔母がよくマンボを踊っていた。床屋をしていた2人は、店を閉めてから椅子を店の隅に押しやって、イチ、ニ、サンッ、シと声を掛け合い、マンボやルンバのステップを踏む。魅惑的なリズムを全身に…

"Memories of Murder"

クレジット:Palm Picturesある時代に、ある国の映画だけが突出した完成度をもって世界に飛出してくる時がある。第二次大戦後のイタリアや日本映画、パリ学生革命前後のフランス映画、ベトナム戦争後のアメリカ映画、天安門事件後の中国映画、革命後のイラン…

"Hot Fuzz"

写真クレジット:Rogue Pictures (Focus)英国で公開され、大ヒットを続けているアクション・コメディだ。豆腐の中に熱々の石を突っ込んだような設定に、ウッソーと声を上げる荒唐無稽(こうとうむけい)な展開。そのバカバカしさを百も承知で爆笑させてくれ…

"Year of the Dog"

写真クレジット:Paramount Vantage 中年の独身女性がペットと暮らしている図には負のイメージがあるようだが、実際の彼女たちはいたって充足している。男と暮らすくらいならペットと暮らす方がずっと幸せと達観し、満足げに暮らしている。「でも、ほんとう…

"Avenue Montaigne"

写真クレジット:THINKFilmシャルル・アズナブールやジルベール・ベコーの歌声を聞いて「オーッ」と思い、サルトルを「女たらし」と一刀両断する台詞でフフフと笑う。さっくりと軽く、バターの塩気と甘みが広がるクロワッサンのような味わいの映画だ。 タイ…

”The Host”

写真クレジット:Magnolia Pictures出会いがしらに「こんにちわ」と日本語で声を掛けられてビックリ。日本のコミック作家浦沢直樹の大ファンを自認する。現在全米で公開中の怪物パニック映画"The Host" の脚本を書いている時も浦沢の『20世紀少年』を片手に…

"Borat"

写真クレジット:20th Century Fox超お下品で差別発言満載の強烈なコメディについて書きたい。"Borat, Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"(ボーラット、偉大なる国カザフスタンのためのアメリカ文化の学習) と…

"The Namesake"

写真クレジット:Fox Searchlight Pictures 02年の『モンスーン・ウェディング』で、数々の映画賞を受賞したミーラー・ナイール監督の最新作"The Namesake"が明日から公開される。米国に移民したインド人一家の二世代の物語。ベンガル出身の父からゴーゴリと…

"The Host"

写真クレジット:Magnolia Pictures文句なしに面白い映画を観て来た。去年、韓国で公開され、過去最高の観客動員数を記録した怪物パニック映画だ。ソウルの隅田川(?)漢江(ハンガン)に突如、巨大なサカナ怪物<グエムル>が現れ、河岸で出店を営む一家の…

"The Astronaut Farmer"

写真クレジット:Warner Bro. Picture宇宙ロケットを農場の納屋で組み立てた農夫とその家族の物語。15才の息子がロケットを地上から管制し、妻と娘たちに応援され、父親が宇宙へ旅立つまでを軽快なユーモアにつつんで描くファミリードラマだ。父親を演じたの…

“The Lives of Others”

写真クレジット:Sony Pictures Classics 前に紹介した”Pan's Labyrinth”と共に、 今年のアカデミー外国語映画賞にノミネートされたドイツ映画だ。毎年のことだが、外国語映画賞候補作は最優秀作品賞候補より見応えのある作品がそろっている。ファシズムの恐…

”To Have and Have Not”

写真クレジット:Warner Bros.サンフランシスコに来た頃、近所の本屋に貼ってあった白黒写真に目が吸い付けられた。 映画のスチール写真で、ハンフリー・ボガードと格子柄の細身のスーツを着た若いブロンド女性が映っていた。その女優が若き日のローレン・バ…

"Pan's Labyrinth"

写真クレジット:Picturehouse牧神パンの迷宮に彷徨う少女のファンタジー、というと『千と千尋の神隠し』のようだが、この映画のムードは暗く陰鬱だ。1944年のフランコ政権下のスペインが背景。冷酷を極めたファシストの実態が、内向的な少女の鋭い感性と想…